fc2ブログ
CM・番組制作、MA業務や、演歌歌謡曲の音源制作やっています

知らなかった、、、

一ヶ月以上もここを放置すると、勝手に広告が出るんだ・・・・

ってか、Facebookをやり始めると、こういったブログとの関連が難しくなりますね。。。

放置していたからって仕事をしてないわけじゃないんですが、新年からラジオの30分番組が2本増えて、これをこなすのにヒーヒーいっていました。だめだなぁ~2本くらいでこんなんじゃ。。。
ただ、なんとなくこなすことに慣れてきた感じです。

そんな中でもいろいろ録音もあって。。。
生まれて初めて人からもらったバラバラのパートファイルを、ミックスしました~
130217.jpg

人のファイル見るといろんなやり方があるな~と感心します。
むしろ私のやり方が特殊なんでしょうね。
Protools内のプラグインやバスやその他もろもろ、、、

でも、結局自分でやりやすい環境に変更してMixしてしまうんですよね~
それが正解かどうかは分かりませんけど。

ただ、もう少し柔軟な考え方とか対応はして、自分自身は進化しないといけませんね。
[ 2013/03/15 18:19 ] 今日のお仕事 | TB(0) | CM(0)

昨年納品したものですが。。。大久保利勝さんCD1,000枚

今年に入ってラジオ番組の制作が増えて、演歌・歌謡曲の制作が滞っております。。。

ちょっと、自分自身も作業の仕方を考えないといけないと痛感しているこのごろです。。

で、昨年末に直送したのでUPできなかったCDです。
先日送られてきました。
130206.jpg

先生は青森県、歌い手さんは岩手県から来られたので、うちのスタジオ最遠距離とでもいいましょうか。

もっともっと頑張ってたくさん作りたいのですが、身体が追いつかない。。。
オンとオフを上手に切り替えて効率アップしたいんですけど、音楽制作って待ってもらってる間に出来上がるものでもないし、ひらめきなんかも体調等で左右されるのでなかなか大変です。

って、2013年も始まったばかりなのに、ネガティブな話はやめて張り切っていきましょう!
[ 2013/02/06 11:58 ] 今日のお仕事 | TB(0) | CM(2)

初のデータ

先日、ヴォーカル録音した際に、作・編曲家の方がカラオケとは別に、
オケのばらばらのデータをもってこられました。
うちと同じPr
otoolsで制作されたものでしたので、いただいたセッションファイルで開けましたが、カラオケのミックスも依頼されたわけです。
130124.jpg


自分の作ったもの以外、ミックスをしたことがないので戸惑います~
どんなパートでどんな音でどれくらいのバランス???
細かいことですが、バスドラやスネア、ベースなんかは私はモノファイルですが、
先生のは全てステレオです。。。
Auxトラックでかけているエフェクトも見当たりません。。。

でも、ひとつなぜ戸惑うかがわかりました。
結局私って、エンジニアではなくってアレンジャーなんですね。
だから、一つ一つのパートの音色やフレーズが気になる。
それで、ミックスダウンすることに戸惑うわけです。
ま、これもひとつひとつ勉強なんですけどね。
[ 2013/01/26 11:15 ] 今日のお仕事 | TB(0) | CM(0)

っいうか、更新してないし。。。(汗)

FBすると、ここがおろそかになりますね。。。反省。

今年、最初のCD制作は「緑 かえる」さん1,000枚
ヴォーカル録りとCDプレスのみ請け負いました。
ジャケットは支給でした。
130122.jpg

楽曲は有名な「井戸のりお」先生でした。
年末のどさくさで制作できなくてすみません。
ちょっと変わった昭和的アイドル風な作りになっています。

さ、今年はどれくらいCDが作れそうかなぁ~


[ 2013/01/25 11:15 ] 今日のお仕事 | TB(0) | CM(0)

謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。


昨年はすべてを放り投げて逃亡いたしました。
その件は次回に、、、

さて昨年の制作枚数ですが、
CD,DVDあわせて総数22,850枚です!

12月の駆け込みがこの5作品 これだけで6,000枚です~
130101.jpg

これで3年続けて2万枚となり、安定して需要があることが伺えます。
今後もよりよい制作に励んでまいりますので、よろしくお願いいたします。
[ 2013/01/07 16:56 ] 今日のお仕事 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

duck miya

Author:duck miya
広島市内にある録音スタジオ。CMや番組制作は時代の流れか少なくなり、演歌・歌謡曲の楽曲制作やCDプレスが多くなりました。日々の業務を写真入りで紹介しています。